Mac iTerm2 で複数行を貼り付け時に警告する iTerm2 で複数行をペースト時に警告iTerm2がVer3くらいに上がったときくらいから複数行の貼り付けを実施する場合に、下記の画像のように警告メッセージをおこなうよう設定ができるようになっています。Linuxでターミナル操作でコピペす... 2017.04.12 Mac
Mac MacOSで「sudo」コマンドをパスワードなしにする方法 sudoコマンドでパスワード無しで使う方法macOSをクリーンインストールしたので初期設定の続きです。ターミナルで「/etc/hosts」の編集や、システム全体に係る作業は、root権限がいる作業はsudoコマンドで利用してコマンドを実行し... 2017.04.06 Mac
Linux ネームサーバー(DNSサーバー)を指定してdigコマンドを実行する ネームサーバー(DNSサーバー)を指定してdigコマンドを利用する先日、サーバー移設作業をしていてWEBコンテンツはレンサバで管理していて、そのコンテンツは移行対象じゃなくメールなどを移行対象という案件でした。作業が問題なく終わったのですが... 2017.04.06 LinuxMac
Mac Time Machineで不可視ファイル、不可視フォルダーを表示する方法 不可視ファイル・不可視フォルダーを表示するには引き続きクリーンインストールでした際に利用したことですが、Time Machineで「~/ライブラリ/Application Support/XXXX/」などユーザーディレクトリにあるファイル、... 2017.04.04 Mac
Mac 「Caps」キーを「Command」キーに設定する方法 | MacOS macOSで「Caps」キーを「Command」キー変更してWindowsに近づけるMacbookを購入して2年ほどクリーンインストールすることなく利用していましたが、ディスク容量が少なくなってきたり一部のアプリ不安定になっているので、クリ... 2017.04.03 Mac
Mac VirtualBoxでディスク容量を増やす方法 | MacOS macOSのVirtualBoxで、Windowsのディスク容量を増やすmacOSでVirtualBoxを使用しています。WindowsのIEの動作確認等で、VirtualBox上でWindows 7を動かしています。最近、そのWindow... 2017.03.22 Mac仮想化
Linux digコマンドでMXレコードを確認 概要digコマンドMXレコードを確認する方法を紹介します。digコマンドではドメイン情報をDNSサーバーから取得する時に使用します。Windowsの場合は、nslookupコマンドを利用します。nslookupを利用する場合は下記の関連記事... 2017.02.21 Linux
Mac パスワード付きのZIPファイルの作成方法 | macOS macOSでパスワード付きのZIPファイルを作るmacOSアーカイブソフトを使用してないで、ZIPファイルにパスワードを作る方法を紹介します。パスワード付きのZIPファイルを作成する場合は、事前に「パスワードなしのZIPファイル」が必要です... 2016.12.01 Mac
Mac 自動起動するアプリケーションを削除する「macOS」 ログイン時に自動起動されるアプリケーションについて先日、音楽ストリーミング配信サービスの招待コードが来たので「spotify」をインストールしたのですが、Macを起動する自動起動する設定になっているですね。毎回、音楽をストリーミングで再生す... 2016.11.02 Mac
Mac CUIで容量の多いディレクトリを調べる 【Mac OS X】 duコマンドで容量が多いディレクトリを調べるMacを使っていて、最近容量が少なくなってきたんでどのディレクトリにファイルが多くあるかしらべるのに、duコマンドを利用しました。Linuxではディレクトリの容量を確認するのによく使うコマンドです... 2016.09.08 Mac
Mac 起動すると「FinderSyncAPIExtensionはどこにありますか?」と表示される場合 概要macOS Xを起動すると「FinderSyncAPIExtensionはどこにありますか?」と表示されるケースが何回ありました。こちらのエラーメッセージですが、Googleドライブが原因のようです。対策対策ですが、Googleドライブ... 2016.07.20 Mac
Mac Mac OS Xでセーフブートする方法 概要以前から発生しているiCloudで接続する際のエラーですが、まったく改善しません。Appleのサポートに電話してもその場は解決。2〜3日後に発生するって感じです。そろそろiCloudに見切りをつけようかな〜と考えています。サポートに電話... 2016.07.15 Mac
Mac Mac OS X のデフラグ・TRIMについて 概要Windows 10でSSDを利用している場合はデフラグを実行したほうがよいと前回の記事できさいしましたがMac OS Xでは、デフラグが必要かどうかですか?て疑問が出てきました。Windowsのファイルシステムと違い、HFS Plus... 2016.06.17 Mac
Mac Mac OS Xで起動するたびにiCloudに接続できない旨のメッセージが表示される 概要Apple IDのパスワードを変更してから、MacBookを起動するたびに「”使用しているApple ID” に問題があるため、このMacをiCloudに接続できません。」と表示されます。パスワードを変更したので、新しいパスワードを入力... 2016.06.10 Mac
Mac Apple IDのセキュリティ質問を忘れた場合の対処法 セキュリティ質問がわからずに「試行回数の上限に達しました」と表示されるApple IDのパスワードを変更しようと思いApple IDの管理ページにアクセスして、その管理画面内でパスワード変更できるのでアクセスしました。パスワード変更をしよう... 2016.06.07 Mac