Linux CentOS 7に「pdftk」をインストール PDFを編集できるコマンドラインツールpdftkをCentOS 7.xにインストールしました。pdftkは、PDFページの結合、削除、回転、透かしの追加、パスワードの解除、各ページを単一ファイルに分解する等PDFファイルを編集するツールです... 2020.08.01 Linux
Linux CentOS 7, CentOS 8 に「pstree」をインストールする 「psmisc」のパッケージについてCentOS 7, CentOS 8で最小インストールすると「pstree」がインストールされていません。「pstree」をインストールするには「psmisc」のパッケージをインストールすると下記のプロセ... 2020.07.28 Linux
Linux ChromeでCentOS 5系のSSLサイトがアクセスできなくなった CentOS 5.5のサーバーのSSLサイトが表示されなくなったChromeでCentOS 5.5で稼働しているSSLサイトにアクセスすると、「プライバシエラー」と表示されサイトが表示されません「NET::ERR_SSL_OBSOLETE_... 2020.07.22 LinuxWindows10
Linux PostgreSQLのバックアップとリストア(pg_dump・pg_restore) PostgreSQLのバックアップとリストアをするPostgreSQLのデータベースをバックアップするには「pg_dump」を使用して、リストアする時は「pg_restore」を利用してバックアップ及びリストアしますpg_dumpでデータベ... 2020.07.21 Linux
Linux PostgreSQLのバックアップとリストア 上書きできずエラー PostgreSQLでリストアした時に既存DBある場合のエラーサーバーの移設の話で、移行先のPostgreSQLのDBに移行前のDBを反映しようと思ったら、下記のエラーでレストアのエラーになります# 移行前のサーバーよりDBのバックアップを... 2020.07.16 Linux
Linux CentOS 8 WordPress インストール Apache 2.4 + MariaDB 10.3 + PHP 7.3 でWordpressを利用するWEBサーバーを作るCentOS 8で稼働しているサーバーでWordpressを利用できるようにします、インストールする環境は以下のような... 2020.07.13 Linux
Linux CentOS 8 初期設定(Vultr) CentOS 8のインストール後の初期設定Lightsail のVPSで稼働していたこのWEBですが、CentOS8がリリースされてもLightsail では使えないので、同じ月費用で利用できるVultrに移行しました。Vultrは海外の会... 2020.07.09 Linux
Linux Postfixメール送信できなくなった(RBL lookup error: Host or domain name not found) 外部からメールサーバーに接続してメールを送るPHPプログラムがあった、そのプログラムでメール送信ができなくなったとの連絡がありました。メールログを確認すると以下のメールログがありましたpostfix/smtpd: warning: 237.... 2020.07.06 Linux
Linux Apache 2.4 で「client denied by server configuration: 」のエラーがログに出力される CentOS 6で動いていた、Apache 2.2を、CentOS 7のApache 2.4に移行したサイトでエラーログを確認すると以下のようなエラーが頻繁に出力されていました AH01797: client denied by serve... 2020.07.01 Linux
Linux PHP+LibreOfficeでEXCELファイルをPDFファイルを作成する CUI環境でLibreOfficeを利用して、EXCELファイルをPDFファイルを作成するPHPを利用している環境でEXCELファイルをPDFファイルに変換する必要な開発案件がありました。GUI環境をEXCELからPDFファイルを変換するな... 2020.06.26 Linuxプログラミング
Linux Vultrでメールを送信できるようにする Vultrで25番ポートのブロックを解除するVultrで作成したインスタンスですが、サーバーからメール送信しようとしてもメール送信できずエラーになります。Postfixが原因かと思い設定を色々と変更しても駄目でした。Vultrではデフォルト... 2020.06.16 Linux仮想化
Linux OwnCloud がアドオンが原因でアップデートできない OwnCloudで新しいバージョンが出ているのでバージョンする事しました。バージョンアップ手順は以前の記事で紹介した「ownCloudの手動バージョンアップ」手順です。「occ upgrade」を叩くと、以下のエラーでバージョンができません... 2020.06.10 Linux
Linux ownCloudでゴミ箱をコマンドラインで空にする ownCloudでゴミ箱をWEB画面で削除できない場合に対処方法ownCloudで不要になったファイルを削除するとゴミ箱に入ります。このゴミ箱が空にならずにずっとファイルが残ったままで容量が圧迫してきました。WEB画面の方でゴミ箱を殻にしよ... 2020.06.09 LinuxWindows10
Linux MariaDB(MySQL) データの格納場所を変更する MariaDB(MySQL)のデータベースのフォルダを変更するMariaDB(MySQL)のデータベースを保存しているディスクの容量が少なくなってきたので、追加ディスクのディレクトリにデータベースを移動しました。その時の手順を紹介します【環... 2020.06.03 Linux
Linux PostgreSQL データの格納場所を変更する PostgreSQL 9.2 でデータベースの保存先を変更する下記の環境で、PostgreSQLのデータベースの格納場所をデフォルトから違う場所に変更します。デフォルトの「/var/lib/pgsql/」があるディレクトリのディスクが容量が... 2020.06.01 Linux