RockyLinux

スポンサーリンク
Linux

Curlでブログ内でアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告が表示されているか確認する

Wordpressで運営しているブログでテーマを更新すると、たまにアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を設定しているウィジェットが外れている事があります。以前は一ヶ月広告が外れている状態に気付かなかった事がありました。テーマを更新...
Linux

/var/log/messages のログを抑制する

/var/log/messagesに大量にsystemd経由のログが出力されるCentOS 8以降、/var/log/messages に大量にログが出力されるようになりました。これはSystemdが導入されてSystemdがサービスやプロ...
Linux

hdparm で読取り速度のベンチ

ハードディスクの読取り速度のベンチマークですが「hdparm 」コマンドを利用すると簡単にディスクの読取り速度を計測することができます。書式:hdparm -tT /dev/【オプションの意味】 -t オプションは、ディスクの読み取り速度を...
Linux

MariaDB(MySQL)でレプリケーションエラー

CentOS 7がサポート終了となるので、RHEL8系のRockyLinux 8に移行する作業で、旧DBをエクスポートして新サーバーインポートすると、データベースの停止時間が長いので、一旦レプリケーションを作成して、SlaveからMaste...
Linux

MariaDB5.5 系から MariaDB10系にデーターベースをインポートすると一部のユーザーログインできない

MariaDB5.5 系のデータベースをエクスポートしてから MariaDB10系にデーターベースをインポートを実施しました。エクスポート・インポートともエラーなく作業できましたが、rootを除く一部のユーザーでログインするとパスワードエラ...
Linux

Apache 2.4系で「NameVirtualHost」のエラー

RHEL8系のRockyLinux8 で、Apacheの有効しているモジュールを確認しようとしたら、「NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release...
Linux

grepとsedで特定のディレクトリ以下のファイルを一括置換

「grep」と「sed」で複数のファイルを一括置換特定のディレクトリ内のファイルで特定の文字を一括置換するには「grep」と「sed」をコマンドを利用すると一括で置換できます書式:grep -rl "置換対象の文字列" 対象ディレクトリ |...
Linux

dnfコマンドの自動アップデートを無効にする

運用しているクラウドのサーバーで、下記のエラーがmessagesに出力されましたDec 11 12:38:00 www01 systemd: Failed to start dnf makecache.手動で「dnf makecache」を...
Linux

rsyncで所有者・グループを同期しないでコピー

リモート先のWEBコンテンツをバックアップ用途でrysncでコピーします。リモート先のファイル等の所有者・グループは同期してもいいですが、ファイル・ディレクトリの所有者が「apache」だったりFTPユーザーとか複数の所有者・グループとなっ...
Linux

Zabbix 6.4 監視対象のホストを追加する

Zabbix 6.4 で監視対象のホスト追加していきます。Zabbixサーバー・監視対象ホストとも「Rocky Linux 8.8」で稼働しています。Zabbixサーバーと監視対象のホストのIPアドレスは下記です ZabbixサーバーのIP...
Linux

RHEL 8系で、CloudStack CLI(cs)を利用する

CentOS 7からRockyLinux 8に移行しているサーバーで以前の「cloudmonkey」を利用して、GMOクラウドのスナップショット情報を取得していましたが、RockyLinux 8では「cloudmonkey」でインストールで...
Linux

Postfix 「unavailable. unsupported dictionary type: mysql」でエラー

RockyLinux 8系でPostfixadminを利用したメールサーバーを構築していて、Mailコマンドでメールが送れないのでpostfixのステータスを確認すると「warning: mysql:/etc/postfix/mysql_v...
Linux

CentOS 8系にZabbix 6.4インストール

Zabbix 6.4についてCentOS 7がサポート終了となるので、RHEL8系に移行するので、RHEL8の互換の「RockyLinux 8」に移行します。また監視ソフトは最新のZabbix 6.4をインストールします。Zabbixは、サ...
Linux

CentOS 8系で、MariaDBを10.3から10.5にアップグレードする

CentOS 7系のサポート終了が近づいているので、RockyLinux 8に入れ替え作業を行っています。以前のサーバーではZabbixを使用していて、せっかくRHEL8系にするので、Zabbixの最新バージョンのZabbix 6.4を利用...
Linux

SCPコマンドでタイムスタンプ・パーミッションを保持してコピー

いつもサーバー間のデータコピーは、scpコマンドを利用しています。「-r」のオプションをつかって、ディレクトリ以下のファイルやディレクトリを再帰的に取得してコピーしてました。ファイルのタイムスタンプやパーミッションを保持する必要があり、その...
スポンサーリンク