Linux Zabbix IPv6を無効にしたら、warnログが止まらない場合対処法 Zabbixで、IPv6を無効にしたら、下記のログが障害検知され止まらなくなりました。下記のログは NetworkManager のログメッセージであり、Zabbixはこのログを単に収集しているだけです。問題の原因は IPv6が無効化された... 2025.08.12 Linux
Linux IPv6を無効にする[OS,Apache,nginx] 最近、SYNフラッド攻撃を受けて高負荷になるWEBサーバーがあったので、その際にIPv6を無効にしましたので、その手順を説明します。攻撃を受けたサーバのログには以下のようなメッセージが頻繁に出力されていましたkernel: TCPv6: P... 2025.08.07 LinuxUbuntu
Linux Zabbix 7.2 から 7.4 にバージョンアップ手順 2025年7月1日にZabbix 7.4がリリースされました。Rocky Linux release 8.10で運用しているZabbixは7.2のバージョンです。このサーバーを7.4にバージョンアップしましたので、その手順を説明します。サー... 2025.08.01 Linux
Linux NextCloudの管理画面でエラー「インスタンスの一部のヘッダーが正しく設定されていません~」 Nextcloudの警告「Strict-Transport-Security HTTPヘッダーが設定されていません」NextCloudをインストールしましたが、管理画面で以下の警告が出ています インスタンスの一部のヘッダーが正しく設定されて... 2025.07.14 LinuxUbuntu
Linux UbuntuでSSHログインの際にフルパスで表示される SSH(ターミナル)ログインするとカレントディレクトリがフルパス表示Ubuntuを利用しているとディレクトリを移動すると移動したカレントディレクトリがプロンプトに表示されます。階層が深くない場合特に問題はないですが、深い階層だと見にくくなり... 2025.07.08 LinuxUbuntu
Linux logrotate で、ファイルを日付形式に変更する ログローテーションで「ログファイルのファイル名に日付を付ける」場合、「daily」と「dateext」を利用すると日付形式に変更できます。dailydateext例:dailymissingokrotate 30compressdelayc... 2025.07.04 LinuxUbuntu
Linux Ping エラー「kernel: ICMP: x.x.x.x: Source Route Failed.:」 kernel: ICMP: x.x.x.x: Source Route Failed エラーについて/var/log/messages のログ監視していますが、数日前から下記のエラーが頻繁にログ監視で検知されるようになりましたMay 29 ... 2025.06.27 Linux
Linux packagekitのメモリ使用率が高いので停止する packagekitとは?packageKit は、Linux ディストリビューションで ソフトウェアのインストール・更新を自動的に管理するためのバックグラウンドサービスです。主に GUI 環境(GNOME など)での自動アップデートやソフ... 2025.06.09 Linux
Linux fdiskでエラー「Device or resource busy」 データーセンターにあるサーバーでディスク故障でデータの読み書きできなくなったので、久しぶりにディスク交換作業をおこないました。ディスク交換してマウントもできたので交換したディスクを認識しているので、fdiskを使ってパーティションを作り直し... 2025.06.05 Linux
Linux Apacheのログファイルで特定の時間帯でアクセスが多いアカウントを調査する 特定の時間帯でアクセスの多かったApacheログを調査する特定の時間でApacheのアクセス数が多くなり高負荷の状態となっていました。Apacheは数100件ほどのVirtualHostがあり、目視でアクセスが多かったアカウント(Virtu... 2025.05.19 Linux
Linux Let’s EncryptのSSL証明書を発行時にエラー「overwrite the key? ~」 Let's EncryptのSSL証明書を発行時にエラー「Domain key exists, do you want to overwrite the key? Add '--force', and try again.」Let's En... 2025.05.07 Linux
Linux 「/var/log/messages」がログローテーションされていない ログ監視で過去の古いエラーを拾い警告があがっているNagiosでログ監視をしていますが、/var/log/messagesで過去のエラーを拾ってエラーが上がりメールが来ていました。「/var/log/messages」を確認すると1年以上ロ... 2025.04.17 Linux
Linux ApacheでBasic認証かDigest認証のどちらの認証方法かわからなくなった場合 Apacheで作成したページ内で「.htaccess」でユーザー名とパスワードでアクセス制限をかけているコンテンツがあります。久しぶりにユーザーを追加する必要があるので、ユーザーを追加しようと思いましたが、作成したパスワードファイルが、「h... 2025.04.14 Linux
Linux ディレクトリにあるファイル数を年度別に集計する 特定のディレクトリに複数のファイルが有り、そのファイルを年度別に集計するには下記のコマンドで集計できます【書式】:find -type f -printf '%TY\n' | sort | uniq -c・オプションの詳細 -type f:... 2025.04.03 Linux
Linux ドメイン移管時にDNS情報を控えるのを忘れた時の対処方法 ドメイン移管時に移管元のDNS情報がわからない場合先日、所有しているドメインを違うレジストラに移管しました。ドメイン移管自体は問題なく移行できましたが、その際に移行元のレジストラで管理しているDNS情報を控えるを忘れました。通常であればドメ... 2025.03.21 Linux