Linux Apache DoS攻撃対策モジュール【mod_evasive編】 概要DoS攻撃(Denial of Service attack)は、サーバなどにサービス妨害攻撃またはサービス不能攻撃などと呼ばれています。大量のデータや不正パケットをサーバーに送りつけるなどの不正な攻撃を指します。Apacheでの、Do... 2016.01.20 Linux
Linux OpenSSH クライアントで情報流出の脆弱性 概要OpenSSHのSSHクライアントで秘密鍵が情報が流出する可能性のある脆弱性(CVE-2016-0777)が発見されました。OpenSSH 5.4 から 7.1 までのクライアントでは、非公開で SSH接続の再開機能 (ローミング) を... 2016.01.18 Linux
Linux キーボードでのバッククォートの入力方法 概要シェルスクリプトでコマンドの実行結果を変数に入れる時にバッククォート(`)を使用する時ですが、キーボードの入力方法が思い出せず、いつも以前使用したシェルスクリプトやWEBのシェルスクリプトのサンプルから、バッククォート(`)をコピーして... 2016.01.15 Linux
Linux vim で複数行にコメントアウトを挿入・削除する方法 概要1回1回、行頭に#を挿入したり、行頭の#を削除するのは、結構地味で面倒だと思いますので、vimでコメントアウトを複数行に挿入したり、削除したりする方法を説明します コメントアウトを挿入する場合前のApacheの設定ファイル<Locati... 2016.01.14 Linux
Linux マウントしているファイルシステムの種類を確認する方法 現在、マウントしているファイルシステムのext4, xfs, btrfs などのファイルシステムの種類を確認する方法は。「df -T」のコマンドで確認できます # テストサーバー$ df -TFilesystem Type 1K-block... 2015.12.25 Linux
Linux yum updateでエラー「Error: systemd conflicts with initscripts」 ServerMan@VPSで、yum update できない事象ServerMan@VPSを利用していますが、現在、この環境で「yum update」を叩いてカーネルのバージョンアップを含むアップデートがある場合、下記のようなエラーに「Er... 2015.12.25 Linux
Linux ドメイン変更時の新ドメインにリダイレクト [mod_rewrite] ドメイン変更を行った際に、旧ドメインにアクセスがあった場合に新ドメインに転送する設定を紹介します説明の際に旧ドメイン:old.hoge.com 新ドメイン:new.hoge.com として説明します新しいドメインに転送例)old.hoge.... 2015.12.18 Linux
Linux findのAND検索・OR検索 [ 論理演算子 ] NOT検索(特定のファイルを含まない) findコマンドは、で絞り込み検索のAND検索、複数条件での検索(OR検索)、特定の条件などを除外(NOT検索)の方法を紹介します動作確認用に以下のようなファイルを配置しています$ ls |egrep "ex|hoge|test"ex-au... 2015.12.17 Linux
Linux apacheのアクセスログから画像ファイルなどを除外 Apache のログですがアクセス数が増えてくると、アクセス数に比例してログファイルの容量が増えていきます。またその際ログの書き込みも増えて負荷も増えます。ログファイルですが、何も設定しないと画像のリクエストなどのログも書き込みを行います。... 2015.12.16 Linux
Linux munin プラグイン作成方法 [ user_beancounters の failcnt値 ] ServerMan@vpsで動作が遅くなる時は、仮想マシンのシステムリソースの割り当てに失敗するケースです。失敗しているかの確認は、「/proc/user_beancounters」のfailcnt値が見ると確認できます。この値はその都度確... 2015.12.14 Linux
Linux munin でMariaDB(MySQL)の監視 munin で、MariaDB(MySQL)の監視する方法を紹介します事前にmunin がインストールされている事が前提条件です。まだインストールされていない場合は「munin 2.x系 インストール」を参考にしてインストールしてくださいm... 2015.12.14 LPIC 30xLinux
Linux crontab -r で間違って削除しないようにする対策 概要Linuxのサーバーを運用していると「crontab -e」とタイプするつもりが間違って「crontab -r」とタイプして、crontabの内容を削除しようになったりしてヒヤッとした経験は無いでしょうか最近、会社の後輩がうっかりこのミ... 2015.12.14 Linux
Linux find の結果が空の場合、xargs は何も実行しない findの結果をxargsに送って、ファイルを削除したりする場合てLinuxサーバーを運用しているとありますよね。その場合、下記のコマンドを実行した場合$ find /home/hoge/xxx/log/ -mtime +90 -type ... 2015.12.11 Linux
Linux ServersMan@VPS プラン変更「Entry から Standard」 先日にサーバーの再起動を実施してもサーバーが遅い状況は改善されなかったので、契約しているServersMan@VPSプランを「Entry」 から 「Standard」に変更しましたEntryプランからStandardプランですが、IPアドレ... 2015.12.10 Linux仮想化
Linux ServersMan@VPS initscriptsの不具合で再起動すると外部からのアクセス不可 サーバーが重いので久しぶりに再起動すると改善するとのFAQがあるので実施しましたServersMan@VPSで仮想マシンの動作が重いここから不幸な出来事の始まりです。再起動後、MyDRIの管理画面では稼働中になっているのに、SSHもできない... 2015.12.09 Linux