スポンサーリンク
Ubuntu

flash player 10 64bit 版 (Ubuntu 10.04 Beta 1 64bit)

Ubuntu 10.04 Beta 1 をインストールしたまでよかったのですが、Flash が再生できなかったのでその対応をメモがわりに・・・ Flash Player 10.1 Beta 3のダウンロードAdobe Labs Downlo...
Ubuntu

Ubuntu 10.04 Beta 1

3月20日 の午前中にネットを見ていたら、Ubuntu 10.04 Beta 1 がリリースされていたのでインストールしてみました。仮想VMではなく、実機にインストールしましたが問題なくインストール終了起動してビックリしたのが、画面まわりが...
Linux

bind9 インストール(Ubuntu 9.04)

概要Fedoraが壊れたので、Ubuntu9.10 でbind で再構築やりたいことは、ほとんど前と一緒。Ubuntuって設定ファイルの場所がRedhat系と違うのですね^^;【前提条件】ローカル環境用のドメイン(example1.jp) ...
Linux

Media Tomb インストール

概要Ubuntu DLNAサーバにして、PS3から 動画や音楽、写真をみたかったのでMedia Tombをインストールしてみました。その時のメモです。作業自体は簡単でしたが、後でKVMをインストールしたら少しハマりました^^;Media T...
Ubuntu

9 Great Gnome Themes

Gnome Themes で綺麗な物があったので転機参考:9 Great Gnome Themes with Ubuntu Repositories(1)サードパーティのリポジトリを追加する。$ sudo vi /etc/apt/sourc...
Windows10

google chrome に変更

ブラウザは、Fiferoxを使用していましたが起動時に遅いので、google chrome に変えました。拡張機能firefox は拡張機能であるアドオンを追加していくと使いやすくなっていきます。chromeでもあります。初回に追加した拡張...
Ubuntu

chkconfigの代わりにsysv-rc-conf

sysv-rc-confについてubuntuでchkconfigはありません。使い勝手が悪いので同じような動作をする sysv-rc-conf を導入してましたapt-get でインストールできるので簡単です$sudo apt-get in...
Ubuntu

vim インストール

ubutu 9.10 の初期設定からの続きです。vi からカラー表示ができる vim に変更しました(1)vimのインストール$ sudo apt-get install vim(2)設定ファイルを編集$ sudo vi /etc/vim/...
Linux

useradd と adduser の違い

Ubuntuでのuseradd と adduser の違い初期設定で、/etc/skel/.bashrc を設定変更したので動作確認にユーザーを追加したけど、ubutuでは、useraddの挙動がRedhat系と違うのですね。追加ユーザーに...
Ubuntu

Ubutu 初期設定

ユーザーディレクトリを英語表記にする通常では、ホームディレクトリ(/home/)に "ドキュメント"・"デスクトップ"・"ダウンロード" にディレクトリが作成されるが、これらを英語表記にする。端末で以下を実行する。$ LANG=C xdg-...
Ubuntu

Ubuntu

悲しいことに、Fedoraを入れていたHDが壊れました・・・・・・仕方がないのでバックアップ用に使用している、1TB のハードディスクに Ubuntu 9.10 を入れましたUbuntuを使ってみた感想、起動終了がものすごく早いです。自宅で...
WordPress

WordPress バックアップ 【バックアップ用 シェルスクリプト】

シェルスクリプトを利用して、WordPressをバックアップするWordPress のバックアップ用のスクリプトを作成cronで登録すれば日次処理でバックアップ可能処理概要としては以下の通り WordPress のデータベースをダンプしてT...
仮想化

KVMのインストール

KVM インストールOSはFedora12でKVMをインストールする場合の手順です。(1)KVMをインストールする場合に必要なパッケージをyum でインストール# yum -y install qemu-kvm qemu bridge-ut...
Linux

NFS構築

各サーバのバックアップ目的用にNFSサーバを以下の要件で構築する【要件】 NFSの領域:/home/share NFSへのアクセスは内部からの読書き可 rootユーザの場合、匿名ユーザにする 遅延書き込みの有効NFSサーバ(公開)の設定(1...
Linux

Samba構築

Samba構築インストール(1)yum でインストールするyum -y install sambaSamba設定ファイル編集(1)設定ファイルをバックアップ# cp -p /etc/samba/smb.conf /etc/samba/smb...
スポンサーリンク