Linux

Thumbnail of post image 156

vsftpdを利用したchroot環境のFTPサーバーをインストール

前回の記事(OPENSSHでchroot環境を作る)でOpenSSHを利用したchroot環境は思っていたような挙動じゃなかったので、vsftpで下記の仕様のFTPサ ...

Linux

Thumbnail of post image 047

SFTPを利用して特定のユーザーでchroot環境作成

OpenSSHを利用してSFTP接続で、特定のユーザーでchroot環境を作成してみました。ネットの情報だと簡単に作れると思ったけど手間取りました。

chrootできる ...

Linux

Thumbnail of post image 102

pflogsummについて

昔からありますが、Postfixのログ解析ツールの「pflogsumm」を導入する方法を紹介します。pflogsummは、Perlで作られていてPostfixのmaillogの解析してくれるツールです。

Windows10

Thumbnail of post image 150

Dropboxの保存先を変更する方法

Googleドライブ・OwnCloudをCドライブ以外に保存する方法に続いてクラウドストレージの保存先変更に関する記事です。今回はDropboxの保存先を変更する方法を紹介します

Dro ...

Windows10,Windows11

Thumbnail of post image 086

前回の記事で「digコマンド」でMXレコード方法を紹介しましたが、今回はWindowsの「nslookup」コマンドで紹介します。nslookコマンドもdigコマンドと同様で、ドメイン情報をDNSサーバーから取得する時に使用します。

Linux

Thumbnail of post image 194

概要

digコマンドMXレコードを確認する方法を紹介します。digコマンドではドメイン情報をDNSサーバーから取得する時に使用します。

Windowsの場合は、nslookupコマンドを利用します。nslookupを利用する ...

Linux

Thumbnail of post image 089

atコマンドとは?

Linuxにおいてのatコマンドは、指定した時刻で指定したコマンド(ジョブ)を実行するコマンドです。同じように指定した時刻にコマンド(ジョブ)を実行できるcronもありますが、cronは繰り返し実行されますが、atコ ...

Windows10

Thumbnail of post image 017

ownCloud保存先を変更する方法

GoogleドライブをCドライブ以外に保存する方法が前回の記事で紹介しましたが、今回はownCloudの保存先を変更する方法を紹介します

Googleドライブと方法を似ており、一旦ログイ ...

Windows10

Thumbnail of post image 189

Googleドライブの保存先を変更する方法

Googleドライブの標準で保存される場所はCドライブ内のユーザーディレクトリです。Cドライブの容量が厳しくなったりして違うドライブ変更したケースがあると思います。

筆者のCドライ ...

Windows10

Thumbnail of post image 074

OSをアップグレードした際にできる「以前のバージョン」を削除する方法

WindowsのOSをアップグレードした際に以前のOSのバックアップが自動的に保存されます。このバックアップファイルは一ヶ月後に自動的に削除されます。但し、ディスクの ...

Linux

Thumbnail of post image 194

メール接続時のエラー(dovecot: pop3-login: Disconnected)の原因

CentOS5からCentOS6に移行してDovecot 1.x から Dovecot 2.xに変更になりました。私のメールクライアントは ...

Linux

Thumbnail of post image 163

mvコマンドでディレクトリ名を変更する

ディレクトリ名を変更する場合は「mvコマンド」を使用します。ファイル名の変更と同じで以下の書式で変更できます。

ディレクトリ1をディレクトリ2にディレクトリ名を変更します
書式 ...

Linux

Thumbnail of post image 142

概要

以前の記事「Postfix + Dovecot + PostfixAdmin(MySQL) インストール」で、DBをMySQLを利用してPostfixadminをインストールする方法を紹介しました。今回は、同じDBでもMySQLを ...

Linux

Thumbnail of post image 187

logmonのログ監視について

ログ監視は、zabbix, nagios ,swatch等を利用すると導入できますが、設定が簡単ではなかったり導入を躊躇するケースがあると思います。

logmonはIBMが作成したログ監視ツー ...

Linux

Thumbnail of post image 103

インストールされているmod_jkのバージョンを確認する方法

Apacheのmod_jkモジュールのバージョンを調べる方法です。mod_jk.soをstringsコマンドでその中身をみます。下記の場合だと3行目に「mod_jk/1.2. ...