Linux grep コマンドで数字のみを表示する 数字と文字を含むテキストがあり、その中で数字のみを抽出したい場合の「grep -o '*'」のようにgrepコマンドを利用すれば利用できます# grep -o '*'とすれば、数字のみを抽出できます$ echo "price:198000"... 2021.02.03 LinuxUbuntu
Linux viエディタでコロン「:」が打てない場合の対処方法 WEBコンソールでのviエディタでコロン「:」が入力できない場合とあるクラウドサーバーで仮想マシンのクローンより新規仮想マシンを作成する作業がありました。コピー元の仮想マシンが複数のディスクをマウントしており、コピー先のマシンでは複数のディ... 2021.01.22 LinuxUbuntu
Linux findコマンドで空ファイル(0バイト)の削除する findコマンドを利用して0バイトのからファイルを一括削除する方法0バイトの空ファイルを一括削除したい場合、findコマンドを利用すれば簡単に一括で削除する事ができます空ファイル、空ディレクトリを一括で削除するfindの「empty」を利用... 2021.01.14 Linux
Linux innodb_buffer_pool_size, innodb_log_file_sizeを変更後に起動しなくなった CentOS 7.x のサーバーで、メモリを増設したのでMariaDBのDBのチューニングで、「innodb_buffer_pool_size」, 「innodb_log_file_size」の値を変更後、MariaDBが下記のエラーで起動... 2021.01.13 Linux
Linux SSL証明書で秘密鍵(key)と公開鍵(crt)がペアになっているか確認する SSL証明書を更新して、Apacheを起動してみると下記のような「X509_check_private_key:key values mismatch」エラーがあがり起動しなくなった。 SSL Library Error: 18507378... 2021.01.04 Linux
Linux topコマンドでコア単位でCPU使用率を確認する topコマンドではCPUの使用率が表示されますが、デフォルトでは複数のCPUコアを1つにまとめて表示されます。これをCPU使用率をコア別に表示するには、topコマンドを叩いてから「1」のキーを押します$ top# topコマンドを叩いてから... 2020.12.18 LinuxUbuntu
Linux digコマンドでTXTレコード(DNSレコード)の確認 Let’s Encryptの無料SSL証明書でワイルドカードSSLが利用できるようなり3ヶ月に一度更新しています。個人利用ではなく商用利用しているので自動更新ではなく、手動でテストサーバーでSSL証明書を更新してその後に本番サーバーで更新し... 2020.12.10 LinuxUbuntu
Linux lsコマンドでディレクトリのみ表示する方法 ls コマンドでディレクトリのみ表示ls コマンドでディレクトリのみを表示する方法を紹介します。ls -l 対象パスとすると、下記のようにファイル名とディレクリ名が表示されますが、これをディレクトリのみで表示する方法です$ ls /var/... 2020.11.24 LinuxUbuntu
Linux yum でインストールで「Protected multilib versions・・・」のエラー yumで「rrdtool」をインストールしようとしたら下記のエラーがあがり「rrdtool」でインストール出来ませんでした。$ yum install rrdtoolProtected multilib versions: rrdtool-... 2020.11.16 Linux
Linux シェルスクリプトで、1週間分のファイルをバックアップする 定期的に特定のファイルをバックアップする方法を紹介します。日時でcronで実行して7世代(1週間分)、特定のファイルを保存するシェルスクリプトです。動作確認はCentOSでおこなっています流れとしては、バックアップするファイルに日付を付与し... 2020.11.12 Linuxプログラミング
Linux date コマンドで前月を取得する dateコマンドで前月の日付を取得するには「1 month ago」のオプションを付けると一ヶ月前の値を取得ることが出来ます。$ date +'%Y-%m-%d'2020-11-04$ date -d '1 month ago' +'%Y-... 2020.11.04 Linux
Linux 起動時にロードするカーネルを変更・指定する OS起動時にデフォルトでロードされるGRUB のカーネルを変更・指定するyum updateでカーネルのバージョンが上がった場合、サーバーの再起動とかして、OSが起動する場合は、その時に最新のカーネルで起動します。yum updateで意図... 2020.10.26 Linux
Linux Apache 2.4 ディレクトリ一覧を表示させない Apacheサーバーでディレクトリを非表示にするApacheサーバーでは、「index.html」の等の「 DirectoryIndex」で指定したファイルがない場合に、下記のようにディレクトリ一覧が表示される場合がありますこれは、Apac... 2020.10.20 Linux
Linux duコマンドでディレクトリ毎の容量を表示する duコマンドでディレクトリごとに容量を表示するには、対象のパスが「/var/www/vhosts/」の場合では、「du -sh /var/www/vhosts/*」、「du -h --max-depth=1 /var/www/vhosts/... 2020.10.16 Linux
Linux 不正アクセス検知システムのSnort インストール ネットワーク侵入防御システム Snort無料で使用できるオープンソースのネットワーク侵入防御システムの「Snort」をインストールします。但しWEBで不正アクセスログを確認できる「SnortSnarf」のダウンロード先が見つからなかったので... 2020.10.12 Linux