Linux

Thumbnail of post image 000

ApacheでVirtualHost で設定されているドメインの一覧や内容を確認するには、VirtualHost の設定ファイルを見ればわかりますが、複数のVirtualHost を設定している場合は、その設定ファイルを一個一個みるに ...

Linux

Thumbnail of post image 148
mod_dosdetector について

以前にも同じような記事(DoS攻撃対策 Apacheモジュール mod_dosdetector 導入)DoS攻撃対策を書きましたが、内容的は同じ内容になります。こちらはCentOS 7系のサーバ ...

Linux

Thumbnail of post image 122
大きなデータを送信した場合に、「クエリーが失敗しました。Got a packet bigger than ‘max_allowed_packet’ bytes」

MySQL(MariaDB)で、大きなCSVファイ ...

Linux

Thumbnail of post image 165

curlでWEBページを保存する時に、オプションを指定しない場合は、下記のようにダウンロードできる進捗状況が表示されます。

通常にWEBページをダウンロードする場合はいいですが、シェルスクリプトでプログラムを実行している場 ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 121

数字と文字を含むテキストがあり、その中で数字のみを抽出したい場合の「grep -o ‘*’」のようにgrepコマンドを利用すれば利用できます

# grep -o '*'とすれば、数字のみを抽出できます$ ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 049
WEBコンソールでのviエディタでコロン「:」が入力できない場合

とあるクラウドサーバーで仮想マシンのクローンより新規仮想マシンを作成する作業がありました。
コピー元の仮想マシンが複数のディスクをマウントしており、コピー先のマシ ...

Linux

Thumbnail of post image 187

findコマンドを利用して0バイトのからファイルを一括削除する方法

0バイトの空ファイルを一括削除したい場合、findコマンドを利用すれば簡単に一括で削除する事ができます

空ファイル、空ディレクトリを一括で削除する

findの ...

Linux

Thumbnail of post image 196

CentOS 7.x のサーバーで、メモリを増設したのでMariaDBのDBのチューニングで、「innodb_buffer_pool_size」, 「innodb_log_file_size」の値を変更後、MariaDBが下記のエラー ...

Linux

Thumbnail of post image 124

SSL証明書を更新して、Apacheを起動してみると下記のような「X509_check_private_key:key values mismatch」エラーがあがり起動しなくなった。

SSL Library Error: 1 ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 110

topコマンドではCPUの使用率が表示されますが、デフォルトでは複数のCPUコアを1つにまとめて表示されます。
これをCPU使用率をコア別に表示するには、topコマンドを叩いてから「1」のキーを押します

$ top# t ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 193

Let’s Encryptの無料SSL証明書でワイルドカードSSLが利用できるようなり3ヶ月に一度更新しています。
個人利用ではなく商用利用しているので自動更新ではなく、手動でテストサーバーでSSL証明書を更新してその後に本番 ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 166
ls コマンドでディレクトリのみ表示

ls コマンドでディレクトリのみを表示する方法を紹介します。

ls -l 対象パスとすると、下記のようにファイル名とディレクリ名が表示されますが、これをディレクトリのみで表示する方法です ...

Linux

Thumbnail of post image 044

yumで「rrdtool」をインストールしようとしたら下記のエラーがあがり「rrdtool」でインストール出来ませんでした。

$ yum install rrdtoolProtected multilib versions: r ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 107

定期的に特定のファイルをバックアップする方法を紹介します。日時でcronで実行して7世代(1週間分)、特定のファイルを保存するシェルスクリプトです。動作確認はCentOSでおこなっています

流れとしては、バックアップするフ ...

Linux

Thumbnail of post image 150

dateコマンドで前月の日付を取得するには「1 month ago」のオプションを付けると一ヶ月前の値を取得ることが出来ます。

$ date +'%Y-%m-%d'2020-11-04$ date -d '1 month ago ...