Linux

Thumbnail of post image 014

Linuxで稼働する無料のウイルスソフト「Clamd」でCronで定期的にウイルススキャンしてその結果を送信するシェルスクリプトを作りました。

下記のサンプルのシェルスクリプトでは、「/home/admin」というホームデ ...

Linux

Thumbnail of post image 037

無料のウイルスソフトのclamAVをyumコマンドでインストールしてデーモンとして常駐するようにします

yumコマンドでインストールします

$ sudo yum install epel-release$ sudo ...

Linux

Thumbnail of post image 029

SSDを使用しているサーバーで2~3日に数回ほど下記の「www01 kernel: ata1.00: failed command: WRITE FPDMA QUEUED」エラーが発生するようになりました。

Aug 31 07: ...

Linux

Thumbnail of post image 104
Cookieに、SameSite=None; Secure に設定して従来のcookieにする

Chrome 80 よりSame-Site属性のデフォルト値が「None」から「Lax」に変更されます。他のサイト(クロスサイト)でcook ...

Linux

Thumbnail of post image 120

「my.cnf」で「innodb_log_file_size」の値を変更した後に、下記のエラーが発生してMySQLを起動しない場合があります。

InnoDB: Error: log file ib_logfile0 is of ...

Linux

Thumbnail of post image 078

ホスト名を変更後に「/var/log/messages」に出力されるホスト名は、変更前のホスト名がなっている場合の対処方法を紹介します

現在のホスト名が「www01」の場合で、ホスト名を「web01」に変更した場合に「/v ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 198

シェルスクリプトで小数点以下を四捨五入する方法ですが、awk コマンドを利用すればできます。

awkコマンドでは、「printf(“%d\n”,x)」とすれば整数として出力できるので、小数点以下を切 ...

WordPress

Thumbnail of post image 022

2020年9月1日頃より、WordPress 用プラグイン File Manager の脆弱性を悪用した攻撃に関する情報が公開されています。
File Manager は、WordPress の管理画面上から、サーバ上のファイ ...

Linux

Thumbnail of post image 085

リアルタイムでパフォーマンスがモニタリングできる「NetData」をインストールしてみます。インストールしてダッシュボードにアクセスすると下記のようにサーバーの状況を視覚化できます

インストール方法は至って簡単で下記のコマ ...

Linux

Thumbnail of post image 132

サーバー監視ツール prometheusについて

サーバのリソース状況やソフトウェアの統計情報を収集し監視するツールは色々とありますが、今回は「prometheus」をインストールしてみます。「prometheus」は、SoundClo ...

Windows10

Thumbnail of post image 176
CPU-Zの「SPD」タブに何も表示されない

CPU-Zは、CPUのプロセッサー名やモデルナンバーキャッシュレベルや様々なハードウェアの情報が取得できます。メモリに関しても規格や空きスロット情報が表示されます。

自作のデスク ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 011

無料のSSL証明書の「Let’s Encrypt」を利用しています。有償のSSL証明書と比べると有効期限が短いので更新を忘れそうなので、SSL証明書の有効期限をチェックしてその期限をメールするスクリプトを作成しました

ce ...

Windows10

Thumbnail of post image 166

OneDriveを利用しておりデスクトップのバックアップが不要になりバックアップするとデスクトップにあるアイコンやファイルがクラウドに保存されます。

 

自動でバックアップするので便利ですが容量が少な ...

Linux

Thumbnail of post image 181

MySQLTunerを使用して、MariaDBの設定の最適化

DBのチューニングのツールで「MySQLTuner」があります。DBのパラメータの問題点を診断してくれるツールでこれをインストールしてMariaDBのパラメータの値を見直して ...

Linux

Thumbnail of post image 082

historyコマンドについて

コマンドの履歴を表示する「history」コマンドがあります。コマンドで引数にパスワードを付きのコマンドを利用したり、間違った内容をペーストしたりして「history」の履歴したい場合あるかと思います。個 ...