プログラム用フォント「Ricty Diminished」をテキストエディタ・ターミナルソフトに使用する

Ricty Diminished (リクティ・ディミニッシュト) は Ricty の姉妹フォントであり、Inconsolata と Migu 1M ではなく、Inconsolata と Circ ...
LVMで、「/home」を削除して「/」の領域を拡張したい

OSインストール時に、DISKのパーティション設定の時にデフォルトのままでインストールしてしまい、下記のように「/」の容量が小さくて、「/home」の容量がすごく大きくなった場合、「/home」を領域を削除して「/」に全て領域を使用し ...
Copyrightの年を自動で今年の年に変更する

毎年、年始の恒例となっているのが「Copyright」の後に昨年の表示になった年を今年に変更する事です。
この作業は、運営しているコーポレートサイトで毎年やってますが、年が変わる時は正月休みで、休み明けに他の作業もあり忘れたり ...
Vultr が、AlmaLinux と Rocky Linuxに対応していた

CentOS 8系のサポートが2021年末で終了するので、Vultr で運用しているCentOS 8 も他のOSに移行しなきゃと思っていましが、最近ログインすると、「AlmaLinux 」と「Rocky Linux」に対応していました ...
エクスプローラーで詳細表示の行間を狭くする「Windows11」

Windows11でのエクスプローラーを起動して、フォルダ・ファイルの表示方法を詳細にすると表示される行間の間隔はWindows10と比べると広くな ...
Windows11 で、隠しフォルダ・隠しファイルを表示する

Windows11でエクスプローラーですが、リボン表示がなくなり、下記のようなシンプルな表示に変更されています
隠しファイルや隠しファイルは表 ...
CPUコア毎のCPU使用率を確認する[mpstat]

CPUのコア毎のCPU使用率を確認するには、「top」コマンドで「1」を入力すれば表示できます
参考記事:topコマンドでコア単位でCPU使用率を確認する
今回はTOPコ ...
Cronで優先度を下げて実行する[niceコマンド]

cronで30分おきに実行しているプログラムがあって、そのプログラムを実行すると負荷が上がってCPUが高くなります。
niceコマンドでは、実行するプログラムの優先度を上げた ...
マウントエラー「mount: /dev/sdx1 already mounted or /mnt/ busy」

mountコマンドでマウント時に下記のエラーがあがり、マウントできませんでした。
mount:/dev/sdc1 already mounted or/mnt/busy
FDISKしてもエラーになるし、DISK ...
Windows11 で、右クリックメニューの「送る」の場所

Windows11でも右クリックメニューの「送る」の機能はあります。
「送る」では、ファイルを右クリックメニューから ...
Windows11 サポートCPUについて

自作PCの「Ryzen 5 1600」ですが、fTPMを有効にしても、「Windows 11互換性チェックプログラム」で「このPCではWindows 11を実行できません」と表示されてアップグレードできませんでした。
もう ...
windows11 互換性チェックプログラムでWin11が動くか確認する

先日、次期OSのWindows11のリリースが発表されました。自分が使用しているPCでWindows 11で動作するか確認する「Windows 11互換性チェックプログラム」が公開されています。リンク先はチェックプログラムを実行ファイ ...
Windows10でスリープ復帰後に、指紋認証が失敗する

平日は、ノートパソコンを閉じてスリープ状態にして終了していて、金曜日にはシャットダウンしてWindowsを終了してました。
スリープ状態から復帰した時に、たびたびに指紋認証が失敗して、パスワード認証でログインしてました。
タスクバーに表示される天気情報を非表示にする

先日のバージョンアップで、タスクバーに天気情報が表示されるようになりました。天気情報は無くてもいいですが、あったも情報としてはありがたいので、嬉しいようなお節介のような昨日です。
こ ...
サードパーティcookieを許可する 「Microsoft Edge」

先日のWindowsアップデートでタスクバーに天気などのニュースが表示されるようになったので、表示されるフィールドのニュースをカスタマイズしようと思い、設定を変更すると下記のようなエラーが表示されました
サインインできませ ...