Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 138

grepで検索する単語で一致した行を抽出する時に、以下のようなテキストファイルがある場合、「192.168.0.1」でgrepすると「192.168.0.1、192.168.0.101」等の行も抽出されます

$ cat test ...

Linux

Thumbnail of post image 160
MIRACLE LINUX について

国産のLinuxディストリビューションを20年以上手がけているサイバートラストは、CentOS 8とのバイナリ互換のLinux OS「MIRACLE LINUX 8.4」を、無償ライセンスで公開する ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 096

grepで検索文字と完全一致した行を表示するには「x」のオプションを利用します。

manページで確認すると、以下のような説明になります

-x, –line-regexpパターンが行全体とぴったりマッ ...

Linux

Thumbnail of post image 094

クラウドに移設したサーバーでログのローテーションを忘れていたみたいで、最近確認すると4G近くになってました

# ls -lh/var/www/vhosts/www.example.com/log/合計 3.9G-rw-r--r- ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 066

PHP 8で、PHPを高速化できる「OPcache」と「APCu」を利用してWEBサーバーを高速化してみます。
「OPcache」は、コードをコンパイルして、キャッシュ(共有メモリへ保存)します。「APCu」の方は、オブジェク ...

WordPress

Thumbnail of post image 126
PHPのバージョンアップ後に、「このサイトで重大なエラーが発生しました」

PHPを7.3から7.4や8.0にバージョンアップしたら、Wordpressがあるコンテンツが「このサイトで重大なエラーが発生しました」と表示されて、サイトが閲覧 ...

Linux

Thumbnail of post image 122

CentOS 8でPHP 8.0にバージョンアップ

CentOS 8で、PHP 7.3で運用しているサーバーのPHPをPHP 8にバージョンアップしました。その手順を紹介します
Wordpress等、PHPを利用している環境では ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 134

php.iniで拡張パッケージを指定するディレクトリである「extension_dir」設定ですが、「extension」の場所がわからずに少し困りましたが、「phpinfo」関数で確認できます。

WEBで「phpinfo ...

Linux,Windows10,仮想化

Thumbnail of post image 135

Nextcloudのサーバー側がをアップデートが公開されたので、アップデートをおこなうと下記のようにメンテナンスのままで、WEB画面にアクセスできなくなりました

アップデートの時にエラーもなかったので、5分くらい待ってもメ ...

Linux,仮想化

Thumbnail of post image 171

CentOS 8系のサポートが2021年末で終了するので、Vultr で運用しているCentOS 8 も他のOSに移行しなきゃと思っていましが、最近ログインすると、「AlmaLinux 」と「Rocky Linux」に対応していました ...

Linux,Ubuntu

Thumbnail of post image 020
CPUのコアごとにCPU使用率を確認する

CPUのコア毎のCPU使用率を確認するには、「top」コマンドで「1」を入力すれば表示できます

参考記事:topコマンドでコア単位でCPU使用率を確認する

今回はTOPコ ...

Linux

Thumbnail of post image 030

特定のユーザーの「sudo」コマンドを利用できるようにする

特定のユーザーで「sudo」コマンドを利用できるようにします。
sudoを許可していないユーザーで「sudo su -」のコマンドを利用すると以下のように「xxx is ...

Linux

Thumbnail of post image 179

CentOSでは、freeコマンドでメモリ状況が確認できます。

以前のCentOS 6だと、下記のように「-/+ buffers/cache」があって、その行のfreeの欄を見れば、空き容量がわかりました

$ fre ...

Linux,プログラミング

Thumbnail of post image 037

アカウント・ディレクトリ等の一覧のをファイルが有り、そのファイル内で特定の文字を含む行を削除したい場合は、「sed」コマンドを利用すればできます。
その削除したい文字列を除外リストのようなファイルにある場合は、while re ...

Linux

Thumbnail of post image 118

echoコマンドで改行コード(\n)をいれて、改行したい場合はですが、何もオプションをつけないと改行されません

$ echo "Test\n1234"Test\n1234

ただし、echoコマンドを実行すると改行されるので、 ...