Linux sedコマンドで行頭から指定した行を削除する sedコマンドで、1行目から5行目まで削除したい時は、下記のように書けば指定した行数だけ削除できます。$ sed -i -e '1,5d' <ファイル名>また、5行目から10行だと、下記のようにすれば指定した行が削除できます$ sed -i... 2019.04.17 Linux
Linux OwnCloudでサーバー側で直接にファイルを追加・削除する OwnCloudでサーバー側でファイルを追加・削除した結果を直接反映するOwnCloudサーバーでサーバー側にファイルが保存されている領域にファイルを追加したり削除してもブラウザではそのファイルは確認できません。OwnCloudでは、直接フ... 2019.03.18 LinuxUbuntu
Linux Amazon Lightsailでインスタンス作成 LightsailのCentOSのインスタンスを作成するAmazonのVPSサービスの「Lightsail」が無料体験できるので、CentOS 7のOSで無料インスタンスを作成してみました。インスタンス作成は簡単で数分程度で終わりました1.... 2019.03.05 Linux仮想化
Linux シェルスクリプトを実行している絶対パスを取得する シェルスクリプトで実行しているディレクリ名を取得する場合「dirname ${0}」でディレクトリ名を取得できます。但し、実行時に相対パスで実行するとディレクトリ名も相対パスとなります。下記のスクリプトでは、「$0」で実行したコマンド名が取... 2019.02.20 LinuxUbuntuプログラミング
Linux vsftpdでパッシブモードを設定する vsftpdでPASVモードとF/Wの設定についてFTPサーバーのvsftpdでパッシブモードも有効にして、F/W(iptables)でパッシブモードで利用するポートを開放する手順を説明しますvsftpdでパッシブモードを有効にしますvsf... 2019.02.18 Linux
Linux ファイルパスからディレクリ名・ファイル名を取得 「dirname」、「basename」で、ディレクトリ名・ファイル名を取得ファイルパスからディレクトリ名・ファイル名を取得するには「dirname」、「basename」を使うとディレクトリ名やファイル名を取得できますdirnameコマン... 2019.02.15 LinuxUbuntu
Linux シェルスクリプトでファイルを読み込んで処理する シェルスクリプトでファイルを1行ずつ読み込むシェルスクリプトでファイルの内容を読み込んで、その内容を出力したりする方法を紹介しますファイルを標準入力へリダイレクトさせて読み込む while read lineで、標準入力リダイレクトでファイ... 2019.02.14 LinuxUbuntuプログラミング
Linux cpコマンドで隠しファイルをコピーする cpコマンドで不可視ファイル(ドットファイル)までコピーするcpコマンドで「.htaccess」等の隠しファイルを含むディレクトリをコピーするときに、「 cp -r test/* 」とすると、コピー元に「.htaccess」等の隠しファイル... 2019.01.28 Linux
Linux ファイル内の重複した行を削除する「uniqコマンド」 uniqコマンドで重複した行を削除・表示するLinuxのuniqコマンドを利用すると、重複した行を削除したり、重複している行のみ表示できます。uniq コマンドではオプションなしでは、重複している行を削除できますが「ソート」しないと重複行を... 2018.12.14 Linux
Linux Linux でOSのバージョン、カーネルのバージョンの確認方法 CentOSでOSのバージョン確認Redhat系のCentOSで、OSのバージョンを確認するには、「/etc/redhat-release」をみると確認できます$ cat /etc/redhat-releaseCentOS Linux re... 2018.11.13 LinuxUbuntu
Linux シェルスクリプトでwhile内のでsshコマンドを使用すると1回しか処理されない シェルスクリプトでwhile文を利用して、そのループ処理内にsshコマンドを使用するとループ処理されずに1回のみとなる場合の対処方法です下記のシェルスクリプトでは、LIST_FILE=/home/admin/list.txt にファイル名が... 2018.10.31 LinuxUbuntuプログラミング
Linux vim のタブ幅を4文字に変更する vimでのタブの文字数はデフォルトでは「8文字」です。プログラムとか書いているとタブが8文字だと横幅が長くなり見難くなるので、タブ幅を8文字から4文字に変更するには「.vimrc」に以下を追加します$ ~/.vimrcset tabstop... 2018.10.19 LinuxUbuntu
Linux sedコマンドで空行を削除する sedコマンドで空行を除いて表示するsedコマンドで空行の削除して表示するには、以下のように「sed '/^$/d' (ファイル名)」で表示できます$ cat test123456789$ sed '/^$/d' test123456789... 2018.10.15 Linux
Linux 設定ファイルのコメントアウトを空行を除外して表示 設定ファイルで有効になっている設定のみ表示するApacheの設定ファイルなどで「#」でコメントアウトしている設定は除外して表示するには「cat」,「grep」コマンドを利用すれば表示できます。コマンド:cat (設定ファイル)| grep ... 2018.10.15 Linux
Linux ファイル内の特定の文字を含む行を削除する 特定の文字を含む行を削除して別名で出力するファイル内で特定の文字列を含む行を削除するには、「awk」, 「grep」 , 「sed」コマンドで削除できますが、今回は「sed」コマンドを利用した場合の方法を紹介します」下記のように、北海道、東... 2018.09.06 LinuxMacUbuntu