CentOS 6は、サポートが終了(2020-11-30)していて、yumコマンドを使うとエラーになります。以前の記事で「CentOS 6でyumコマンドエラー」で、「CentOS-Base.repo」の方は修正しています。
まだ稼働しているCentOS 6のサーバーでEPELリポジトリからyum コマンドを使う機会があり、こちらも下記のエラーとなりyumコマンドが使用できなくなりました
yum --enablerepo=epel update ******* Loaded plugins: fastestmirror, security Setting up Update Process Loading mirror speeds from cached hostfile[Errno 14] PYCURL ERROR 22 - "The requested URL returned error: 404 Not Found" Trying other mirror. To address this issue please refer to the below knowledge base article 404 Not FoundIf above article doesn't help to resolve this issue please open a ticket with Red Hat Support. No Packages marked for Update [Errno 14] yum fails with HTTP/HTTPS Error 404 - Red Hat Customer PortalAbstract field is required.
EPELの接続先を確認すると「http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/」となっています。
$ cat /etc/yum.repos.d/epel.repo [epel] name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/ gpgcheck=1 enabled=0
URLをブラウザで確認すると確かに、ファイルやディレクトリはなくなっていましたが、READMEファイル(http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/README)が有り、その内容が以下のようになっています
ATTENTION ====================================== The contents of this directory have been moved to our archives available at:If you are having troubles finding something there please stop by #epel on irc.freenode.net Index of /pub/archive/epel
EPELの接続先を、「archives.fedoraproject.org」に変更すればできるようなので、そちらに変更したらCentOS 6でもEPELリポジトリを使用できました
$ sudo vim /etc/yum.repos.d/epel.repo #baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/ baseurl=https://archives.fedoraproject.org/pub/archive/epel/6/$basearch/
コメント