Windows10のフォルダー内のグループ表示を解除する

Windows10

概要

Windows10のエクスプローラーでフォルダを表示すると、下記の画像では、「日付」ごとにファイル・フォルダがグループ分けされて表示されています。
このように「日付」・「拡張子」・「名前」等で各ファイル・フォルダがグループ分けされて表示されているのを解除する方法を紹介します

フォルダのグループ化を解除する方法

1.グループ化されているフォルダを開いて、画面の上のリボンから「表示」を選択します
2.真ん中の付近で「グループ化」の設定するアイコンがあるので選択します
3.「なし」を選択すると、グループ化を解除できます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows10
スポンサーリンク
adminをフォローする

コメント

  1. mori より:

    ありがとう。
    スーっとしました。

  2. 匿名 より:

    この記事超役に立った。
    ありがとう!!

  3. 匿名 より:

    ありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    Windows10に変えてから勝手にグループ化されて使いづらかったのですが、無事解除できました!
    ありがとうございます!

  5. 匿名 より:

    助かりました

  6. 匿名 より:

    助かりました。ありがとうございました。

  7. 勘太郎 より:

    勝手にグループ化され使いづらかったので、イライラしていました。
    有益な情報をありがとうございます。

  8. げんまい より:

    めっちゃ助かりました!

  9. 匿名 より:

    有能and有能

  10. 匿名 より:

    ありがとうございます。直感でわからない操作でしたので助かりました。

タイトルとURLをコピーしました