Linux CentOS 9 でmailコマンドを使う CentOS Stream 9 でmailコマンドを使おうと「mailx」をインストールしてみようと思ったけど下記のエラーになりました$ sudo dnf install mailxLast metadata expiration chec... 2022.09.16 Linux
Linux dnf update後にサービスの再起動が必要か確認する サービスの再起動が必要なプロセスを確認する「dnf update」、「yum update」でパッケージのアップデートをおこなっても、起動しているプロセスが古いままで実行されています。「needs-restarting」コマンドでは、再起動... 2022.09.15 Linux
Linux systemctl mask 解除する方法 systemctl mask について「systemctl mask 」で、指定のサービスを無効化できます。「systemctl disable 」では指定したサービスの自動起動はしなくなりましたが、「systemctl start 」とす... 2022.09.12 Linux
Linux MariaDBのインストールと初期設定 | CentOS Stream 9 概要CentOS Stream 9にMarinaDBをインストールする方法と初期設定を説明します。CentOS Stream 9でMariaDBをインストールすると「MarinaDB 10.5」のバージョンとなりますMariaDB をインス... 2022.09.09 Linux
Linux Apacheインストール・設定 【CentOS Stream 9】 CentOS Stream 9 で Apahce 2.4系のインストールWebサーバーとしてNginxではなく、昔から使っているApacheを使用して構築しようと思います。CentOS Stream 9でインストールした場合では、「Apac... 2022.09.08 Linux
Linux CentOS Stream 9 初期設定 CentOS Stream 9 を「Vultr.com」にインストールした際の初期設定です。一般ユーザーの追加SSHの設定でrootログインは負荷とする予定ですので、一般ユーザーを作成してパスワードを設定します# useradd admin... 2022.09.05 Linux
Linux CentOS Stream9 で、SELinuxを無効に設定する CentOS Stream 9 のSELinuxについてCentOS Stream 9 のSElinuxは大幅に強化され、使い勝手が良くなったと聞きましたが、今までSELinuxを使ってこなかったので使ってみると、何か設定をいれて動かしてみ... 2022.09.02 Linux
Linux /var/log/wtmp の内容を確認する ログインに成功したユーザーのIPアドレスの履歴を調べたくて、履歴が記載されているファイルの「/var/log/wtmp」を確認しようと思いましが、このファイルはバイナリファイルで「cat」,「vi」等のコマンドでは内容を確認できません。この... 2022.09.01 Linux
Linux Nextcloudでサーバー移行したらエラーでアクセスできない Nextcloudをインストールしているサーバーを違うサーバーに移設して初期設定を済ませてブラウザでアクセスすると「Internal Server Error」でアクセスできなくなりましたInternal Server ErrorThe s... 2022.08.25 Linux
Linux Nextcloud の警告「メモリキャッシュが設定されていません。」 「メモリキャッシュが設定されていません。」の警告(memcache)Nextcloud で「概要」→「セキュリティ&セットアップ警告」を確認すると、警告メッセージが表示されてました。メモリキャッシュが有効になっていない場合や、ファイルロック... 2022.04.01 Linux
Linux Cockpit で、SSL証明書導入してSSL化 ZeroSSLの証明書を利用して、証明書の警告表示されないCockpitの管理画面を作るWeb UI 上で Linux サーバの管理ができる「Cockpit」ですが、通常だと or のような、URLにアクセスすると利用できます。私の環境では... 2022.03.03 Linux
Linux CentOS で「whois」コマンドを利用する 管理しているドメインで、有効期限を近付いてくると管理しているレジストラからメールが来るのですが、自動更新しなかったりして更新忘れ怖いので、有効期限を定期的にチェックする方法が無いか調べていたら「whois」コマンドがありました。これを利用す... 2022.02.10 Linux
Linux curlでcookie情報を取得・送信して利用する curlでcookie情報を保存・送信するcurlでログイン情報をPOST情報を送信してログインしたり、cookieを保存したり、送信する方法を説明します。wgetコマンドで、cookie情報を保存・送信する場合「wgetでcookieを利... 2021.03.05 Linux
Linux topコマンドでコア単位でCPU使用率を確認する topコマンドではCPUの使用率が表示されますが、デフォルトでは複数のCPUコアを1つにまとめて表示されます。これをCPU使用率をコア別に表示するには、topコマンドを叩いてから「1」のキーを押します$ top# topコマンドを叩いてから... 2020.12.18 LinuxUbuntu
Linux dnf コマンドで特定のパッケージをアップデートしない dnf update で特定のパッケージを除外するdkf update --exclude とすると、指定したパッケージはアップデートから除外されます。下記では、「kernel」・「centos」とマッチするのを除外してアップデートを行って... 2020.12.14 Linux