MariaDBをインストール後に「mysql_secure_installation」でエラー

ubuntu_logo Linux
ubuntu_logo

Ubuntuサーバーを新規に構築して、MariaDBをインストールした後に「mysql_secure_installation」でDBのセキュリティの初期設定しようと下記のエラーでコマンドが実行できません

$ sudo mysql_secure_installation
Command 'mysql_secure_installation' not found, but can be installed with:
apt install mysql-server-core

いままで、RHEL系のCentOS中心にサーバーを構築していたので、MariaDBをインストールしたらMySQLコマンドも利用できたことが多いですが、Ubuntuだと「mariadb-secure-installation」を利用しないと駄目でした

UbuntuではMariaDBのセキュリティの初期設定する場合は、「mariadb-secure-installation」を使うようです

項目CentOSUbuntu
MariaDB のインストール元
多くの場合、MySQL 互換として mysql_secure_installation を含む(MariaDB 公式または EPEL経由など)
Debian/Ubuntu 系では MariaDB 用に mariadb-secure-installation が提供される
セキュリティ初期化コマンドmysql_secure_installationmariadb-secure-installation
理由mysql_secure_installation が MariaDB にも流用されていた(スクリプト内部で MariaDB を判別)Ubuntu/Debian パッケージは MariaDB 専用にスクリプト名を分離しているため
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LinuxUbuntu
スポンサーリンク
adminをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました