Linux grepで2桁の数字を含む行を抽出する テキストファイル内で2桁の数字を含む行を抽出したいgrepコマンドで2桁の数字を含む行を抽出する場合は、下記のコマンドで数字を2桁の行を抽出できますgrep -E "{2}" 下記のような数字を含むテキストファイルで、2桁の数字を含む行を抽... 2023.10.24 Linux
Linux gz形式のファイルを解凍しないで中身を確認する ローテーションしているログファイルで、古いログはgz形式で以下のように圧縮している場合があると思います。$ sudo ls /var/log/mariadb/mariadb.log mariadb.log-20230922.gz maria... 2023.10.20 LinuxUbuntu
Windows11 Windows11 タスクバーの統合を解除する 2023年9月下旬のアップデートで、色々と機能が追加されましたが、その中でWindows11では複数のアプリを起動している場合はそのアプリをまとめて表示されます。Windows10では個別に表示されていたので、慣れるまで違和感がありましたこ... 2023.10.19 Windows11
Windows11 新UIの Thunderbird で「受信」ボタンが消えた Thunderbird の新UIで「受信」ボタンがなくなった先日、Thunderbird が新UIになったので新UIに変更したのですが、以前にはメニューバー付近に「受信」のアイコンがあって、そのアイコンをクリックしてメールの受信チェックを行... 2023.10.12 Windows11
Linux digコマンドで逆引きする方法 digコマンドは、DNSサーバーにIPアドレスやドメイン名からDNSレコードを取得するコマンドです。逆引きは、このdigコマンドでIPアドレスからドメイン名を取得する事です使い方は、「dig -x IPアドレス」とすれば、逆引きできます# ... 2023.10.06 Linux
Windows11 ログインするとGoogleドライブのログイン画面が表示されるのを解除する 複数のユーザーが使うパソコンで、AさんはGoogleドライブを使っていて、BさんはGoogleドライブを使っていない状況で、BさんはWindows にログインすると、毎回Googleドライブのログインを促す下記のように「Googleドライブ... 2023.10.03 Windows11
Windows11 タスクバーに表示される「Copilot in Windows」を表示しないようにする Windows Updateで追加された「Copilot in Windows」ですが、アップデートすると下記のようにタスクバーに追加れます何度か使ってみて気付いたのですが、私のデスクトップでは、下記のように左右にアイコンを表示しています。... 2023.10.01 Windows11
Windows11 EaseUS Data Recovery Wizard 【製品紹介】 EaseUS Data Recovery Wizard データ復旧ソフト失ったデータを取り戻すことは、誰にとっても重要です。写真、動画、文書、音楽など、大切なファイルが消失した場合、パニックに陥ることは避けたいものです。そこで登場するのが、... 2023.09.27 Windows11
Linux lsコマンドで、容量が大きいサイズ順にソートする方法 lsコマンドで、容量が大きいサイズ順にソート(降順)する容量関係でついでですが、lsコマンドで容量が大きい順にソートするのは「-S」オプションを使用しますこの「-S」コマンドは、ファイルやディレクトリを容量の大きい順にリストアップします。容... 2023.09.27 LinuxUbuntu
Linux CentOS系でファイル名の文字を置換してファイル名を変換 CentOS系で文字列を置換して、ファイル名を変換する「rename」コマンドについてCentOS系で、「test_01.txt」等のファイルが有り「test01.txt」の用に「_」を省略したいときがあります。「mv」コマンドでもできます... 2023.09.22 LinuxUbuntu
Linux Linux の起動時間を調べる CentOS、Ubuntuのサーバーが起動した時間を調べる方法はいくつかありますuptimeコマンドを使用するuptimeコマンドを使用するとサーバーが起動してからの時間を確認できます。下記では、「up 1 day, 3:45」が起動してか... 2023.09.20 LinuxUbuntu
Linux findコマンドを結果のファイル数をカウントする findの結果をファイル数をカウントする方法ですが、findコマンドの後にパイプ(|)の後に、wcコマンドを組み合わせればカウントできます$ find . -name "*.log" -type f | wc -l5 2023.09.19 LinuxUbuntu
Windows11 Windows11でディスククリーンアップの方法 久しぶりにCドライブのディスククリーンアップをおこなおうと、「PC」→「Cドライブ」を右クリックメニューから「ディスククリーンアップ」が無くなっていました。今の方法は下記の方法に変わっています1.「PC」→「Cドライブ」を選択します2.右上... 2023.09.12 Windows11
Linux ファイルのバックアップを作る時に日付を付与するワンライナー ファイルバックアップする時に下記のようなコマンドで、ファイル名に日付をつけてバックアップすることがあります。$ cp /home/admin/test.txt /home/admin/test_20230907.txtこれ普通にバックアップ... 2023.09.07 Linux
Windows11 ダウンロードフォルダ・個人フォルダを削除した時の復元方法 ちょっとした操作ミスで、Windows11のダウンロードフォルダとピクチャフォルダを削除してしまいました。新規にフォルダを作って同じ名前でも良いような気がしましたが、フォルダのアイコンが普通のアイコンになるので復元方法を探すと「regsvr... 2023.09.05 Windows11