CentOS 6.x 系で、MySQL5.1からMySQL5.6にバージョンアップする
MySQL5.1からMySQL5.6にバージョンアップ
CentOS 6.x系のMySQLのバージョンは、「mysql-5.1系」で.「mysql-5.6系」を使用したい場合に、yumでのインストール方法を紹介します
1,MySQLを停止後、既存のMySQLを全て削除します。
yum removeの際に依存関係で削除された「postfix」等のサービスがあれば控えておきます
# mysqlを停止する $ sudo /etc/init.d/mysql stop # 既存のmysqlを削除する $ sudo yum remove mysql*
2.mysql 5.6を指定してyumでインストールします
# mysql-community-release-el6-5.noarch.rpmをダウンロードしてyumでインストールします $ sudo yum install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm # MySQL及び関連パッケージをインストールします $ sudo yum install mysql mysql-devel mysql-server mysql-utilities # インストールされたバージョンを確認します $ rpm -qa | grep mysql mysql-community-common-5.6.15-1.el6.x86_64 mysql-community-client-5.6.15-1.el6.x86_64 mysql-utilities-1.3.6-1.el6.noarch mysql-community-devel-5.6.15-1.el6.x86_64 compat-mysql51-5.1.54-1.el6.remi.x86_64 mysql-community-libs-5.6.15-1.el6.x86_64 mysql-connector-python-1.1.4-1.el6.noarch mysql-community-server-5.6.15-1.el6.x86_64 mysql-community-release-el6-5.noarch $ mysql --version mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.15, for Linux (x86_64) using EditLine wrapper $
3,MySQLを起動します。
# mysqlを起動する $ sudo /etc/init.d/mysql start # 自動起動を設定します $ sudo chkconfig mysqld on
4.MySQL 5.1系を削除する時に、依存関係で削除されたパッケージをインストールします
# 環境によりますが、依存関係で削除されたパッケージを再度インストールします $ yum install perl-DBD-MySQL php-mysql postfix sysstat
MySQL 5.1系のテーブルが残っていてMySQL 5.6系が起動しない場合の対処方法
MySQL 5.6系にアップグレードした後に、MySQLを起動すると下記のようなエラーになって起動しない場合があります。
$ sudo /var/log/mysqld.log [ERROR] InnoDB: auto-extending data file ./ibdata1 is of a different size xxx pages (rounded down to MB) than specified in the .cnf file: initial xxx pages, max 0 (relevant if non-zero) pages! [ERROR] Plugin 'InnoDB' init function returned error. [ERROR] Plugin 'InnoDB' registration as a STORAGE ENGINE failed. [ERROR] /usr/sbin/mysqld: unknown variable 'default-character-set=utf8'
エラーメッセージでは、ibdata1のサイズが一致しないのでエラーとなりMySQLが起動しないので、対処のデータを削除します
$ sudo cd /var/lib/mysql $ sudo rm ib*
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません