Linux Apacheのログファイルで特定の時間帯でアクセスが多いアカウントを調査する 特定の時間帯でアクセスの多かったApacheログを調査する特定の時間でApacheのアクセス数が多くなり高負荷の状態となっていました。Apacheは数100件ほどのVirtualHostがあり、目視でアクセスが多かったアカウント(Virtu... 2025.05.19 Linux
Linux ApacheでBasic認証かDigest認証のどちらの認証方法かわからなくなった場合 Apacheで作成したページ内で「.htaccess」でユーザー名とパスワードでアクセス制限をかけているコンテンツがあります。久しぶりにユーザーを追加する必要があるので、ユーザーを追加しようと思いましたが、作成したパスワードファイルが、「h... 2025.04.14 Linux
Linux sed で IP アドレスを置換する際のエスケープ処理について sedコマンドでIPを置換するApache などの設定ファイルで特定の IP アドレスを制限する場合、グローバル IP アドレスが変更されると設定ファイルを手動で書き換える必要があります。この作業を効率化するために sed を使用したワンラ... 2025.01.30 Linux
Linux Apacheでテキスト圧縮(gzip圧縮)を有効にする Apacheでテキスト圧縮(gzip圧縮)についてApache テキスト圧縮(gzip圧縮)を利用するメリットは、次のようなものがあります。 ファイルのサイズを縮小できる 転送速度が向上する 保存スペースを節約できる コストと転送時間を削減... 2025.01.28 Linux
Linux Apacheに「mod_expires」を導入する 「mod_expires」についてmod_expires は、Apache HTTP サーバーのモジュールで、ウェブブラウザやプロキシサーバーに対して、どのくらいの期間キャッシュを保持するべきかを指定するためのヘッダ(Expires ヘッダ... 2024.08.21 Linux
Linux Apacheで組み込まれているモジュールの確認方法 Apache 2.4系でApache HTTPサーバーでロードされているすべてのモジュールを確認しようと「apachectl」コマンドで確認しましたが下記のエラーでロードされているモジュールは確認できません。バージョン情報は表示されるので「... 2024.08.20 Linux
Linux Nextcloudでログのパラメータ変更(occコマンド) ログ関係のパラメータについてNextcloudでログ関係のパラメータを変更します。Nextcloudをアップデートして管理画面にログインするとログファイルにWARNINGが上がっていたりして警告が表示されるケースが多くなってきたのでログ出力... 2024.06.10 Linux
Linux Nextcloudをアップデート後エラー「データベースにいくつかのインデックスがありません 」 Nextcloudを29.0や30.0.1にアップデート後に管理画面にログインすると以下のエラーが表示されます。・Nextcloud 29.0にアップデート時のエラー「データベースにいくつかのインデックスがありません。大きなテーブルにインデ... 2024.05.16 LinuxUbuntu
Linux Apache 2.4系で「NameVirtualHost」のエラー RHEL8系のRockyLinux8 で、Apacheの有効しているモジュールを確認しようとしたら、「NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release... 2024.01.19 Linux
Linux Apacheインストール・設定 【CentOS Stream 9】 CentOS Stream 9 で Apahce 2.4系のインストールWebサーバーとしてNginxではなく、昔から使っているApacheを使用して構築しようと思います。CentOS Stream 9でインストールした場合では、「Apac... 2022.09.08 Linux
Linux Let’s Encrypt証明書発行を「acme.sh」で発行する (マルチドメイン) 「acme.sh」を利用して、マルチドメインを発行する「www.example.com」, 「example.com」 等のサブドメインの異なるドメインを1枚の証明書で発行できるマルチドメイン証明書を、無償の証明書のLet’s Encryp... 2022.04.22 Linux
Linux 「mod_rewrite」で、「.htaccess」と「httpd.conf」の違い 「mod_rewrite」を利用して、 のようなURLで、test.doへのアクセスでパラメータにuid=xxxxが含む場合は、uidのパラメータを削除したURLを渡すようにしたいので、下記のような「.htaccess」を作成してテストする... 2022.04.04 Linux
Linux mod_rewrite クエリー文字列でパーセントがあるエンコードされるのを避ける 「example.com/test.php?id=ID%2id1234」のようなクエリー付きのパラメータでmod_rewrite でリダイレクトをするときに「%」を含む場合に、「%2」が「%253」のように変更される場合があります下記のmo... 2022.03.24 Linux
Linux Apache 2.4 でBASIC認証とIP制限を併用する【.htaccess】 Apache 2.4の「.htaccess」で、BASIC認証で認証されたユーザーで、かつ、許可されたIPアドレスのみアクセス可能のように、BASIC認証とIPアドレスのアクセス制限をAND条件のように制限したいとの要望がありました。BAS... 2022.02.15 LinuxUbuntu
Linux 特定のIPを以外は、BASIC認証で認証をかける【.htaccess】 Apache 2.2 で利用している「.htaccess」を参考にして、Apache2.4 系でIP制限をかけていました。制限は、内容は以下の通りです。 特定のIPアドレスはアクセス可能 特定のIPアドレス以外は、BASIC認証でアクセス可... 2022.01.25 Linux