2016-09

スポンサーリンク
Linux

journal エラーログの確認方法

概要今使用しているカゴヤのVPSのCentOS 7のログは、systemdのjournalに変更になりました。今までは、下記のようにgrepを使ってmessages内のエラーログを見てました# messagesの場合$ sudo cat /...
Linux

VirtualHostを設定時にIP直打ちでアクセスした場合の対処

概要ApacheでVirtualHostを設定して、VirtualHost毎にWEBページを設定しても、サーバー自体のIPアドレスを直打ちされると意図しないVirtualHost毎にWEBページが表示されます。これは名前ベースVirtual...
Windows10

Windows10のクイックアクセスで勝手に追加しない方法

概要エクスプローラーでフォルダを開くと使用したことのあるファイル・フォルダなどがクイックアクセスに登録されている事があります。Windows10では、「最近使ったファイル」、「よく使うフォルダ」などを自動的にクイックアクセスに登録されます。...
Linux

Apache 2.4系でIP制限の設定方法

概要phpMyAdminをインストールして、IP制限をかけてないことを思い出して、いつもどおりに設定したらちゃんと動かなかったのでハマりました。以前はCentOS 6でApache 2.2系でWEBサーバーを構築するケースが多くて、2.4系...
Linux

MySQL(MariaDB)で「Can’t create/write to file ‘/var/tmp/#sql****.MYI’」エラーの対処策

Wordpressの管理画面にアクセス出来ない(Can’t create/write to file 〜 エラー)先日、サーバーをDTIからカゴヤのVPSに移転した時です、ApacheやMariaDBも済まして、DBのインポートしてWord...
Mac

CUIで容量の多いディレクトリを調べる 【Mac OS X】

duコマンドで容量が多いディレクトリを調べるMacを使っていて、最近容量が少なくなってきたんでどのディレクトリにファイルが多くあるかしらべるのに、duコマンドを利用しました。Linuxではディレクトリの容量を確認するのによく使うコマンドです...
Linux

tarで圧縮する時に特定のディレクトリは除外する方法

概要このサーバーのバックアップですが、cronでWEBコンテンツがあるディレクトリをtarで圧縮しています。owncloudを入れたので容量が大きくなってバックアップのダウンロードに時間をかかるようになりました。owncloudの領域でいる...
Windows10

デスクトップの通知音を無効にする方法「Windows 10」

概要Windows10で、Dropboxを使用していてファイルを更新したらデスクトップに通知され確認音がなります。この機能を便利ですが、仕事や友人とフォルダ・ファイルを共有をしていると更新頻度が高い場合だと、少し煩わしく感じます。Dropb...
スポンサーリンク