Linux 日本語ロケール(ja_JP.utf8)のインストールとエラー対策 localectlコマンドについてクラウドの仮想マシンにUbuntuをインストールしましたが、System Localeが「LANG=en_US.UTF-8」となっていて日本語ロケールになっていませんでした。localectlコマンドは、ロ... 2025.07.10 LinuxUbuntu
Linux UbuntuでSSHログインの際にフルパスで表示される SSH(ターミナル)ログインするとカレントディレクトリがフルパス表示Ubuntuを利用しているとディレクトリを移動すると移動したカレントディレクトリがプロンプトに表示されます。階層が深くない場合特に問題はないですが、深い階層だと見にくくなり... 2025.07.08 LinuxUbuntu
Linux logrotate で、ファイルを日付形式に変更する ログローテーションで「ログファイルのファイル名に日付を付ける」場合、「daily」と「dateext」を利用すると日付形式に変更できます。dailydateext例:dailymissingokrotate 30compressdelayc... 2025.07.04 LinuxUbuntu
Linux Ubuntu 24.04でmailコマンドでメール送信する Ubuntu24.04をインストールしてmailコマンドでメール送信できるかテストをおこなうとmailコマンドがありませんのメッセージが表示されます。$ echo "test mail" | mail -s "test" info@exam... 2025.07.04 LinuxUbuntu
Linux Vultrで仮想マシンのプラン変更 移設予定のサーバーがあり、Vultr仮想マシンを作成しました。サーバを構築してある程度動作確認できたので、本番環境と同じスペックに変更したいのでサーバにスペックを変更しようと思ったのですが変更する方法がわかりにくかったので、以下に手順をまと... 2025.07.03 LinuxUbuntu仮想化
Linux MariaDBをインストール後に「mysql_secure_installation」でエラー Ubuntuサーバーを新規に構築して、MariaDBをインストールした後に「mysql_secure_installation」でDBのセキュリティの初期設定しようと下記のエラーでコマンドが実行できません$ sudo mysql_secur... 2025.07.01 LinuxUbuntu
Linux WSLでインストールしたLinuxのディストリビューションを削除 WSLでインストールしたLinuxのディストリビューションを削除する方法WSLでインストールしたLinuxのディストリビューションを削除する方法を紹介します。削除方法は、設定内の「インストールされているアプリ」からアンインストールする方法と... 2025.04.10 LinuxUbuntuWindows11
Ubuntu WSL2環境でUbuntuのデスクトップ環境を構築する WSL2についてWSL(Windows Subsystem for Linux)は、Windows上でLinux環境を実行できる機能です。このWSLですがWSL2ではLinuxのGUIアプリのパッケージをインストールして、ターミナルから実行... 2025.04.09 UbuntuWindows11
Linux ownCloudでメンテナンスモードのOff / On の切り替え方 ownCloudでメンテナンスモードをオン/オフにする方法は、該当サーバーにログインして、CUI環境よりコマンドラインを使用して実行します。ownCloudがインストールされているディレクトリに移動して、occコマンドのメンテナンスモードの... 2025.01.21 LinuxUbuntu
Linux cronで曜日を指定してスケジュールを設定する方法【Linux】 cronの曜日指定についてLinuxのcronは、特定の時間にコマンドやスクリプトを自動的に実行するのに利用します。この記事では、曜日指定について説明します。cronの書式Cronの基本フォーマット(書式)は、以下の形式で記述されます分 時... 2024.12.12 LinuxUbuntu
Linux PHP OPcacheのキャッシュサイズを確認する方法 OPcacheのキャッシュサイズを確認するPHP OPcacheのキャッシュサイズを確認する方法はいくつかありますが、2つほどその方法をご紹介します。PHPスクリプトで確認するOPcacheの状態を確認するには、opcache_get_st... 2024.12.11 LinuxUbuntuプログラミング
Linux Squidでhostsファイル(/etc/hosts)の変更を反映させる方法 SquidでhostsファイルにIPアドレスを追加しても反映されない開発環境でSquidを使用しています。新規の開発環境のドメインを「/etc/hosts」ファイルに追加しましたがsquid経由でアクセスすると、開発環境ではなく本番環境を見... 2024.11.26 LinuxUbuntu
Linux MySQLでDBを作成時にエラー(You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version~) 「-」を含むデータベース名を作成時にエラーMySQLで「wptest-data_db」の名前のデータベースを作成しようとしたら下記のエラーとなり、データベースが作成できませんでしたmysql> create database wptest-... 2024.11.20 LinuxUbuntu
Linux Nextcloudをアップデート後エラー「One or more mimetype migrations are available.~ 」 Nextcloudを30.0.1 にアップデートして管理画面にアクセスすると下記のエラーが表示されました。※ Nextcloud 31.0.2でも同様のエラーが発生していましたOne or more mimetype migrations ... 2024.10.21 LinuxUbuntu
Linux タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更 【timedatectl】 タイムゾーンの設定を変更したいケースインストールした直後のサーバーだとdateコマンドで日付を確認すると、時間が日本の標準時刻じゃなくてUTC(協定世界時)になっている場合があります。OSインストール時にタイムゾーンを設定する時に設定忘れた... 2024.10.09 LinuxUbuntu