Zabbix 6.4 で障害時のメール通知する
Zabbixで障害が発生した時に設定したメールアドレスにメールで通知するように設定します。設定は簡単でWEBの管理画面で設定すれば障害発生時にアラートメールが飛ぶようになります
1.ZabbixのWEBの管理画面にログイン ...
Zabbix 6.4 監視対象のホストを追加する
Zabbix 6.4 で監視対象のホスト追加していきます。
Zabbixサーバー・監視対象ホストとも「Rocky Linux 8.8」で稼働しています。Zabbixサーバーと監視対象のホストのIPアドレスは下記です ...
RHEL 8系で、CloudStack CLI(cs)を利用する
CentOS 7からRockyLinux 8に移行しているサーバーで以前の「cloudmonkey」を利用して、GMOクラウドのスナップショット情報を取得していましたが、RockyLinux 8では「cloudmonkey」でインスト ...
Postfix 「unavailable. unsupported dictionary type: mysql」でエラー
RockyLinux 8系でPostfixadminを利用したメールサーバーを構築していて、Mailコマンドでメールが送れないのでpostfixのステータスを確認すると「warning: mysql:/etc/postfix/mysq ...
CentOS 8系にZabbix 6.4インストール
CentOS 7がサポート終了となるので、RHEL8系に移行するので、RHEL8の互換の「RockyLinux 8」に移行します。また監視ソフトは最新のZabbix 6.4をインストールします。
Z ...
CentOS 8系で、MariaDBを10.3から10.5にアップグレードする
CentOS 7系のサポート終了が近づいているので、RockyLinux 8に入れ替え作業を行っています。以前のサーバーではZabbixを使用していて、せっかくRHEL8系にするので、Zabbixの最新バージョンのZabbix 6.4 ...
SCPコマンドでタイムスタンプ・パーミッションを保持してコピー
いつもサーバー間のデータコピーは、scpコマンドを利用しています。「-r」のオプションをつかって、ディレクトリ以下のファイルやディレクトリを再帰的に取得してコピーしてました。
ファイルのタイムスタンプやパーミッションを保持 ...
CentOS 8系でSSHのパスワードログインができなかった
CentOS6から下記の方法で、サーバー間はパスワードなしでログインしていました
接続先(サーバー)IP:192.168.0.10接続元(クライアント)IP:192.168.0.20
ユーザー:admin
# ...
CentOS 8系に「pdftk」をインストール
CentOS 7が2023/06にサポート終了となるので、RHEL8系に移行する案件で「pdftk」をインストールするよう必要になりました。以前は「Nux Dextop」のレポジトリを利用していてインストールしたのですが、RHEL8系 ...
CentOS8 系で「Ghostscript」をインストール・バージョン確認
CentOS 7からCentOS 8系の移行作業で「Ghostscript」のインストールが必要な案件がありました。
CentOS 7では、ソースからMakeしていましたが、RHEL8系互換 ...
curlコマンドで特定のポートを疎通確認をする
curlコマンドで80番・443番ポート以外のURLにアクセスするには、下記のようなコマンドで確認できます
curl -v :9090番ポートにアクセスしたい場合は、以下のようなコマンドとなります
【成功時】
grepで2桁の数字を含む行を抽出する
grepコマンドで2桁の数字を含む行を抽出する場合は、下記のコマンドで数字を2桁の行を抽出できます
grep -E "{2}"下記のような数字を含むテキストファイルで、2桁 ...
gz形式のファイルを解凍しないで中身を確認する
ローテーションしているログファイルで、古いログはgz形式で以下のように圧縮している場合があると思います。
$ sudo ls/var/log/mariadb/mariadb.log mariadb.log-20230922.gz ...digコマンドで逆引きする方法
digコマンドは、DNSサーバーにIPアドレスやドメイン名からDNSレコードを取得するコマンドです。
逆引きは、このdigコマンドでIPアドレスからドメイン名を取得する事です
使い方は、「dig -x IPアドレス ...
lsコマンドで、容量が大きいサイズ順にソートする方法
容量関係でついでですが、lsコマンドで容量が大きい順にソートするのは「-S」オプションを使用します
この「-S」コマンドは、ファイルやディレクトリを容量の大きい順にリ ...