munin 2.x系 インストール
CPU・メモリ・負荷情報・Apache・MySQLなどのサーバーの稼働状況をグラフ化できる監視ソフトのmuninのインストール方法を紹介します。インストールしたOSは、CentOS 6, CentOS 7 で動作確認を行っております
また、以前にmuninのインストール・設定方法を記載していますのでご参考にして下さい。【以前の記事】「muninインストール」
今回のインストール作業は以下となります
- EPEL の設定
- munin インストール
- Apache設定
- munin設定(監視サーバー)
- munin設定(監視対象サーバー)
- munin起動
EPEL の設定
EPELよりmuninを yum でインストールします。まずは、EPEL の設定をします
CentOS 6.x
# wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-6 # rpm --import RPM-GPG-KEY-EPEL-6 # rm -f RPM-GPG-KEY-EPEL-6 # 以下の内容で新規作成 # vi /etc/yum.repos.d/epel.repo [epel] name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/ gpgcheck=1 enabled=0
CentOS 7.x
# wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-7 # rpm --import RPM-GPG-KEY-EPEL-7 # rm -f RPM-GPG-KEY-EPEL-7 # 以下の内容で新規作成 # vi /etc/yum.repos.d/epel.repo [epel] name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/7/$basearch/ gpgcheck=1 enabled=0
munin インストール
muninをインストールはyumコマンドでインストールします。epelは普段の有効にしない設定(enabled=0)となっているので、有効にします。インストールパッケージの詳細は以下となります
パッケージ名 | 詳細 |
munin | 監視サーバー |
munin-node | 監視クライアント機能です |
munin-cgi | CGIでグラフを生成する機能 |
munin-cgiは、CGIでグラフ画像を動的生成する機能です。
muninでは、5分ごとに cron で全てのグラフなどの画像及び HTML ファイルを生成されます。この生成作業が監視対象サーバーが増えれば5分ごと負荷が増えます。munin-cgiを利用すればグラフを見る時に動的に生成されるので負荷が大幅に軽減できます
# yum --enablerepo=epel -y install munin munin-node munin-cgi
Apache設定
muninをインストールすると、Apacheのディレクトリに設定ファイルがインストールされますが、今回は使用しないので、別のディレクトリに移動しておきます。
# mkdir /var/tmp/munin_conf/ # mv /etc/httpd/conf.d/munin* /var/tmp/munin_conf/
VirtualHost設定
ApacheのVirtualHostは以下のようなURLで設定します。URLなどは利用する環境で変更してください
・VirtualHostのURLは、「munin.hoge.com」 を使用します
・DocumentRootは、 /var/www/html/munin/ を使用します
# mkdir /etc/httpd/logs/hoge.com/ # chown apache:apache /etc/httpd/logs/hoge.com # vi /etc/httpd/conf.d/httpd-vhosts.conf <VirtualHost *:80> ServerName munin.hoge.com ServerAlias munin.hoge.com ErrorLog logs/hoge.com/munin_error.log CustomLog logs/hoge.com/munin_access.log common DocumentRoot /var/www/html/munin/ ScriptAlias /munin-cgi/munin-cgi-graph /var/www/cgi-bin/munin-cgi-graph <Directory /var/www/html/munin/> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> </VirtualHost>
Apacheの設定を有効にするために再起動
CentOS 6.x
# /etc/init.d/httpd restart
CentOS 7.x
# systemctl restart httpd
munin設定(監視サーバー)
SELinuxが有効になっていると、グラフのズーム機能が動かないので無効にします
# getenforce Enforcing
enforcingと表示されると、SELinuxが機能しているので無効にします
# setenforce 0
上記のコマンドで無効になりますが、再起動すると有効になるので「/etc/selinux/config」の設定を変更して無効にします
# vi /etc/selinux/config SELINUX=disabled
munin.conf の編集(対象:監視サーバー)
監視対象は複数台ある場合、監視対象側(クライアント)のホスト名などを指定します
※ホスト名を使用する場合は、hostsに登録して下さい
# vi /etc/hosts 127.0.0.1 www1 192.168.0.50 www1 192.168.0.51 www2 192.168.0.52 db01 # vi /etc/munin/munin.conf [hogeSV;] #サーバーのグループ名 [hogeSV-Server;www1] address 127.0.0.1 use_node_name yes [hogeSV-Server;www2] address 192.168.0.51 use_node_name yes [hogeSV-Server;db01] address 192.168.0.52 use_node_name yes
munin設定(監視対象サーバー)
監視対象サーバーの設定ファイル(munin-node.conf)の設定を行います。監視対象と監視サーバーが別にある場合や複数台監視対象サーバーある場合は、監視対象側(クライアント)で監視サーバーのIPアドレスを許可します
※監視クライアントと監視サーバーが同じ場合は、Localhost経由のアクセスがデフォルトで許可されているので設定不要です
# vi /etc/munin/munin-node.conf # allow ^192\.168\.0\.50$
プラグインの有効化(監視サーバー・監視クライアントとも共通)
# munin-node-configure --shell プラグインを有効化するためシンボリックリンクを設定(munin-node-configure) # munin-node-configure --shell | sh
munin 起動及び自動起動の設定
muninを起動し、自動起動の有効にする(対象:監視クライアントのみ実施)
CentOS 6.x
# /etc/rc.d/init.d/munin-node start # chkconfig munin-node on
CentOS 7.x
# systemctl start munin-node # systemctl enable munin-node.service ln -s '/usr/lib/systemd/system/munin-node.service' '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/munin-node.service'
5分ほど経過後、muninを設定したURLにアクセスしmuninが表示されればOKです
急ぐ場合は、以下のコマンドを実行します
# su - munin --shell=/bin/bash -bash-3.2$ munin-cron
関連記事
munin 2.x系 インストール
munin 2.x インストール動的設定
munin でMariaDB(MySQL)の監視
(旧バージョン)
munin プラグイン追加 【apache】
munin インストール
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません