CentOS 8 から Rocky Linux に移行作業

「Rocky Linux」移行について

CentOS 8 のサポート期間の終了が近付いてきたので、そろそろ「Rocky Linux」 , 「AlmaLinux」に移行を考える時期なので、サーバーを利用している「Vultr」で最小構成でCentOS 8を構築してから、「Rocky Linux」に移行してみました。

「Rocky Linux」は、Amazon, Google, Microsoft等がスポンサーになっている点と、CentOSの共同創設者であるGreg Kurtzer氏が立ち上げていること、Alma Linux と違い、コミュニティ主導である理由でこちらのディストリビューションで移行テストしてみます

「Rocky Linux」移行の流れ

移行方法は、下記の「Rocky Linux」のドキュメントにあるように、「migrate2rocky.sh」のスクリプトをダウンロードしてそのスクリプトを実行して、再起動するだけです

How to Migrate to Rocky Linux from CentOS, Alma Linux, RHEL, or Oracle Linux

「Rocky Linux」の移行作業

1.「migrate2rocky.sh」のスクリプトをCurl で取得します

$ sudo curl https://raw.githubusercontent.com/rocky-linux/rocky-tools/main/migrate2rocky/migrate2rocky.sh -o migrate2rocky.sh

2.取得したスクリプトに実行権限を付与します

$ sudo chmod +x migrate2rocky.sh

3.「migrate2rocky.sh」のスクリプトを実行します

# スクリプトを実行する前に、OSのバージョンを確認しておきます
$ cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 8.4.2105

# スクリプトを実行します
$ sudo ./migrate2rocky.sh -r
Preparing to migrate CentOS Linux 8 to Rocky Linux 8.

Determining repository names for CentOS Linux 8.....

4.「migrate2rocky.sh」のスクリプトが終了したら、リブートして「Rocky Linux」になっているか確認します。

# 「migrate2rocky.sh」のスクリプトが終了すると、リブートするように促されます
Complete!

Done, please reboot your system.

# 再起動を実行します
$ sudo reboot

#「Rocky Linux」に移行されているか確認します
$ cat /etc/redhat-release 
Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)

移行作業にかかる時間ですが、テスト用のサーバーでは10分程度でした。本番運用しているサーバーでは30分かかりました。
本番で運用しているサーバーはスペックは、1CPU、2Gメモリ、55GB(SSD)というスペックです

再起動後ですが、「Cockpit」のウェブコンソールにログインすると、「Rocky Linux」に変更されていました。

「Vultr」の管理画面の方は、サーバー内部では「Rocky Linux」になりましたが、OSでは「CentOS」のままです。
OSの種類も更新されたいいのに、仮想マシンを作成したときのOSのままなんでしょうね