ハイパーバイザが起動できない「アプリケーションでエラーが発生しました」
Contents
「ハイパーバイザが実行されていないため仮想マシンが起動できません」のエラーで仮想マシンが起動しない
マザーボードとCPU交換後にHyper-Vを利用しようとすると、
「’仮想マシン名’の状態を変更しようとして、アプリケーションでエラーが発生しました。
’仮想マシン名’は起動できませんでした。
ハイパーバイザが実行されていないため仮想マシンが起動できません」下記のエラーで起動しなくなりました。
「ハイパーバイザが実行されていないため仮想マシンが起動できません」のエラー原因
一旦、Hyper-vを無効して再度インストール(有効)した時に下記の画像のように「Hyper-Vをインストールできません:ファームウェアで、仮想化サポートが無効になっています。」となってました。マザーボード交換したのでBIOSでCPUの仮想化が無効になっているから、仮想マシンが起動しなかったのが原因です
BIOSで仮想化技術を有効にする
BIOSの設定で仮想化機能を有効にするには、一度Windowsを落としBIOSに入ります。
私のWindowsパソコンは自作なのでメーカーPCとはBIOSの設定が異なっている場合があります
Intel系製品 – Intel XD Bit / Intel-VT
以下設定を有効にすると、仮想化機能が有効になります
Advanced > CPU Configuration > Intel(R) VirtualizationTechnology > [Enabled]
AMD系製品 – AMD-V (AMD SVM)
以下設定を有効にすると、仮想化機能が有効になります
Advanced > CPU Configuration > SVM > [Enabled]
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 設定で仮想環境の設定(Intel-VTやらAMDのSVM)をONにする ハイパーバイザが起動できない「アプリケーションでエラーが発生しました」 やら BIOSのいわゆるDEPサポート(Intel XD, AMD NXビット […]